blog

マスコミによる情報の変質

さすがの高木さんもやられたなあ…と思ったが,実は私も同様な体験がある.http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20061219.html#p01昔,ある有名な大手出版社から取材の申し込みがあり,長時間インタビューを受けた.その後,私の発言が技術的に間違って書かれな…

私にとって良いRSSリーダとは?

私が最初に使ったRSSリーダは,確かNetNewsWireでなかったのでないかと思うが,その時にはあまり興味がなかった上に,普段使うWebブラウザと別アプリケーションであることから来る連携の悪さが気に入らなかった.その後,同僚を見てはてなアンテナを使い始め…

RSSスパム?

@ITが,未来の日付でRSSを作成するのは,もしかしてスパムのつもりでやっているのかなあ?Mac OS XのSafariでは,常時@ITの記事がトップに表示されるので,非常にウザイ.

匿名ブログ

このブログは匿名ブログである.本来は会社の鬱憤を解消するのが目的(芦沢さんやら岡本さんには,「飲むと愚痴ばかり言ってますよね」って言われてるのだ)だから,誰が書いているかはすぐにはわからないはずである.ここを書いている私が言うのだから間違…

Blog Hackers Conference 2005

なぜ私が?と疑問に思われるかもしれないが,実はblog関係の研究もやっていたりするのだ(謎).最初は,年寄りが行くと目立つかなあ…と心配したが,他にもちらほらいたので一安心.内容としては,結構面白かった.以下,ちらほらと感想を. Blog Hacksの英…

ウェブログの心理学

昔からウェブ日記の研究をおこなってきた認知心理学者である山下清美さんらによる名著.彼女の人工知能学会の研究会の招待講演は聴いていてずっと興味を持っていたが,書籍としても出版されたのを最近偶然発見.ウェブログの心理学作者: 山下清美,川上善郎,…

SEOとトラックバック

たとえば,blogのトラックバックを辿っていくと,比較的すぐ「ゴッゴル」や「デースケドガー」という文字が出てくる.これは,SEOコンテストで使用された文字列だ.このように,異常なトラックバックの集中が発生していることが,「やじうまWatch」でも指摘…

コメントスパム対策

Blogのコメントスパム対策として,nofollow属性を追加することで,PageRankなどの計算の対象から除外できるようにすることが提案されている.つまり,この属性がある場合には,Webロボットがそれ以上はリンクを辿らなくなるために,リンク解析の対象からも除…

トラックバックの有効性

kyukaが,ついにトラックバックとコメント機能を無効にした.トラックバックは,国際化に問題があって満足に動いていなかったから仕方がないけど,コメントスパムが多かったらしい.有名人ゆえの悩みだと思う. 私はまだblogの新参者で,実はここに書いてい…

ブログで会社をクビに??米国で解雇例が続出

ま,まずいかも…. http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041208201.html