2008-01-01から1年間の記事一覧

携帯の絵文字の符号化の提案のパブリックレビュー開始

以前にお伝えした携帯の絵文字の符号化の提案だが,ついに2009年2月のUTCミーティングに向けてのパブリックレビューを開始した.詳しくは,GoogleグループのMarkus Schererの次の投稿を見て頂きたい. "Emoji: Public Review December 2008"(Googleグループ…

絵文字の符号化は何が難しいのか?

安岡先生から,さっそく「以前『ケータイの絵文字と文字コード』(情報管理, 2007年5月)を書いたときに、ざっと対応表を作りかけて、結局、挫折した覚えがあるんですけど…。だって、動く絵文字があるんですもの。」という素晴らしい的確な突っ込みが入った.…

携帯の絵文字のUnicodeへの収録

先ほど,日本の携帯で使われている「絵文字」のUnicodeへの収録を検討していることと,そのためのデータがGoogleのブログで発表された.詳細は以下を見て頂きたい. Emoji for Unicode: Open Source Data for the Encoding Proposal(Google Code) Googleの…

第5回 ネットワーク生態学シンポジウム発表募集

来年の3/9(月)〜10(火)に,沖縄国際大学でネットワーク生態学シンポジウムを開催する予定で,一般セッションとポスター発表を募集している.詳しくは次のページを観て頂きたい. http://www.jaist.ac.jp/~yhayashi/7th_webology/ 今回の特別セッションは次の…

第84回人工知能学会 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)発表募集

来年の1/29(木)〜30(金)に,NTT武蔵野研究開発センターで,今年も「Web情報処理」というテーマで人工知能学会 知識ベースシステム研究会を開催する予定である.興味がある人は,昨年と一昨年の様子も見て頂きたい.今年の招待講演は,筑波大学の藤井敦准教授…

JavaOneのプレゼンテーション資料

エキスパートグループのAlan BatemanとCarl QuinnがJavaOneでJSR-203・NIO.2に関して喋った時の資料が公開されている. http://openjdk.java.net/projects/nio/presentations/TS-5686.pdf なお,このセッションに関する次の記事も公開されているので,参考に…

Web上でついにUnicodeがASCIIを越える

Mark Davisのブログの記事「Moving to Unicode 5.1」によると,Web上で使われる文字符号化の割合として,UTF-8が,ASCIIやISO-8859-1/CP-1252を越えたらしく,その様子がErik von der Poelが作成したグラフでわかる. すでに,かなり前から既にOSやシステム…

キーボード配列QWERTYの謎(NTT出版)

ある日,会社の机の上にあった小包を開けると,中に安岡先生のブログを見て興味を持っていたこの本が!…安岡先生,どうもありがとう!!キーボード配列QWERTYの謎作者: 安岡孝一,安岡素子出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2008/03/01メディア: 単行本購入: 1…

Ajax IMEに関する補足

さて,先日の報告で私が聞き逃した点に関して,工藤氏にメールで伺ったところ,即座に的確な回答が返ってきた(が,またもや報告が遅れてすまない…). 基本的には,彼のブログ「きまぐれ日記」の2007年7月8日の記事「AjaxIMEのHTTPサーバは pre-pthread」に…

大規模テキスト処理を支える形態素解析技術(工藤拓氏・Google)

第80回知識ベースシステム研究会を開催したが,二日間で58名の方々に参加して頂き,積極的に議論に加わって頂いた.この場を借りて,参加してくれた方々に感謝したい.大変遅くなった(爆)が,Googleの工藤拓氏による招待講演「大規模テキスト処理を支える…