2005-01-01から1年間の記事一覧

The Java SE 6 (Mustang) Holiday Quiz

SDNで,Mustangに関するクイズを公開している.http://java.sun.com/developer/Quizzes/mustang_holiday/?feed=JSC面白そうだけど,ちょっと難しそうかな?

アドワーズ名簿?(笑)

IR

この前の「アドワーズ求人」に関する興味ぶかいコメントをいくつか頂いた.どうもありがとう.その中に著名な研究者でも表示されるという話があり,海外の有名研究者の例が示されていた.で,Googleに転職した元同僚の名前(「原田昌紀」)を入力したら…,な…

第2回ネットワーク生態学シンポジウムプログラム(情報処理学会)

ネットワーク生態学研究グループによる,第2回ネットワーク生態学シンポジウムのプログラムが公開された.http://www.jaist.ac.jp/~yhayashi/4th_program.htmlブログや異分野連携のネットワーク構造や,コンピュータウィルスの拡散モデルなどに関する実世界…

LogiTech Cordless 2.4GHz Presenter

プレゼンテーションで重要なのは,自分の体を自由にして,演台の周囲のスペースを有効に活用することだと,以前に英語の発表練習を受けた時に講師に教わった.しかし,どうしてもノートPCに張り付いてしまったり,原稿を読んでしまう.結局,良いプレゼンを…

アドワーズ求人

IR

Googleを使って調べ物をしていて,「転置索引」と入力した時に,アドワーズ広告にGoogleの東京研究開発センターのエンジニア募集の公告が出た.今までも何度か見ていた気がするが,よく考えたら,こんな「マニアック」なキーワードに広告を掲載していたのに…

From "Toy Story" to "Chicken Little" (Economist.com)

CG

チキン・リトルの面白い評論…ではなく,トイ・ストーリーやチキン・リトルなどのアニメーションに使われているCG技術の進歩に関する興味深い紹介記事.http://www.economist.com/printedition/displaystory.cfm?story_id=5244073

「安全な情報基盤の実現に向けて」チュートリアル(日本ソフトウェア科学会)

日本ソフトウェア科学会のセキュリティに関するチュートリアル.最近の不勉強をカバーするつもりで行ってみる.http://www.il.is.s.u-tokyo.ac.jp/~oyama/security/武田圭史さんは,「安全な情報基盤構築のための技術と最新動向」という題名で講演.基本的な…

次世代コンピューティングインフラストラクチャに関する合同ワークショップ(早稲田大学)

これは,実は中島達夫教授と山名早人教授の両研究室の成果発表会で,基本的に研究室の全員が英語でポスターを作り,自分の研究を紹介する.最初は両教授の講演.山名教授の講演では,現在のWebページ数をLawrenceの"Accessibility of information on the web…

LG3Dハンズオンテキスト公開!

JavaOne TokyoでおこなったLG3Dハンズオンのテキストが公開された!https://lg3d.dev.java.net/ja/lg3d_hol/html/ただし,PDFは106ページもあるので,要注意だ.あと,プレゼンテーション資料(LG3Dアプリケーション)もソースコードも含めて丸ごと公開されて…

Javaのバグを見つけたんですが…

最近,社内のとある人から,Javaのとあるバグで困っていると相談を受けた.そこで,代わりにバグデータベースを調べてバグレポートを見つけて,もしこのバグなら,このバグに投票してコメントしろと答えたが,それに対する返事はないし,現在もそのバグレポ…

Binary 2.0カンファレンス2005

某所で原田くんと高林さんと飲んだ時に,「Binary 2.0カンファレンスに来ませんか?」と誘っていただいたので,行ってきた.http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000078.html発表資料はここ.http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000085.htmlいや…

10TB級Webアーカイブで遊びたい?

東京大学生産技術研究所の喜連川研究室の豊田正史特任助教授がブログでポスドクを募集していた.まあ,普通に公募も出すんだろうが,この匿名ブログ(苦笑)を見ている奇特で有望な若手研究者が万が一いたりするかもしれないので,ここにも書いておこう.htt…

Java Meets Its Match (Information Week)

ACM TechNewsで紹介されていた,Webシステム構築におけるスクリプト言語の有用性の記事.http://www.informationweek.com/showArticle.jhtml;jsessionid=EBM3XQI5UQK2OQSNDBECKHSCJUMEKJVN?articleID=173403044たいていの人はここで書かれていることの概略は…

JISAutoDetectのバグ

matobaaさんが紹介しているが,1.4.2_10のJISAutoDetectは,java.lang.ClassCastExceptionを投げてしまうバグがあるらしい.http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=6348343このバージョンを使っている人はぜひ投票しようっ!(私も投票しまし…

Unicodeを利用した攻撃

UTF-8の符号化の問題から始まって,国際化ドメインで有名になったUnicodeを使った攻撃だが,「Black Hat Japan 2005 - Unicode制御文字によるDirectory Traversal攻撃」という題名の記事が掲載されていた.いまや,文字コード関係者といえども,セキュリティ…

Javaの性能に関する都市伝説

IBMのdeveloperWorksに面白い記事が掲載されている.実際,大学院の講義で学生にレポートを書かせたりしても,「Java言語は遅い」と既存のメディアの記事を鵜呑みにした学生がいたりするし,企業の技術者や大学の先生にも,ちらほらまだ誤解している人も見受…

Upwards Arrow

Unicode MLに,Javaプログラマはおなじみの,あのGuy Steeleが投稿していた.調べてみると,Java言語がらみで10年前から関係していたそうで,今年の8月くらいからMLにぽつぽつ投稿している様子.なお,最初の投稿が,なんと息子にビデオデッキのボタンの記号…

JavaSE 6.0のCracking Contest

上記仕様に関連して,Type Checking Verifierのクラッキングコンテストを開催するらしい.https://jdk.dev.java.net/CTV/ http://japan.internet.com/webtech/20051101/12.htmlこれは非常に重要だな.

Java Class File Format Update

JSR-202がPublic Reviewになった.http://jcp.org/en/jsr/detail?id=202CDLCのような分離したバイトコードベリファイアに対応した他に,さまざまなサイズ制限の緩和や,新しい言語仕様のバイトコードレベルのサポートが追加された様子.

チュートリアル「安全な情報基盤の実現に向けて」

東大で開催される日本ソフトウェア科学会のチュートリアルで,後援者の中には,もちろん「あの」高木浩光さんや武田圭史さんもいる.http://www.il.is.s.u-tokyo.ac.jp/~oyama/security/一般会員5,000円,一般非会員8,000円,学生会員1,000円,学生非会員3,0…

第八回XML開発者の日

XML

事務局探しで困っていたXML開発者の日が復活したらしい.めでたい!今回はブログ関係が中心なので,私も見に行くことにした.http://www.asahi-net.or.jp/~eb2m-mrt/kaihatsu8.html

Globalization Gochas

Mark Davisの書いた,Unicodeを使ったグローバライゼーションの落とし穴に関する考察.興味深い事項が簡潔に指摘されている.http://macchiato.com/slides/gotchas.htmlこれは次のUnicode Conferenceの発表のドラフトらしいが,Unicode MLだけでなく,W3C I1…

BlackBerryの日本語メールソフト

なんと,ドコモUSAから,あ,あのBlackBerry用の日本語メールソフトが正式にリリースされた.http://www.namikiteru.com/namimail/namimail.htm海外のBlackBerry 7200, 7500, 7700の上でそのまま動くし,従来と違って日本語フォントと簡単なIMEは端末上で実…

「歌う翼」で航空機の揚力が向上

日本にも,イルカペイントがあるっ!(←F(エフ)を参照)http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050930302.html

検索エンジン2005 -Webの道しるべ-(情報処理学会誌)

IR

まあ,すでに読んでいる人は多いだろうが,情報処理学会誌の記事.この記事を企画された東工大の村田剛志先生が書かれた簡単な紹介記事が次に公開されているので,今すぐ読めない人はそれを見てほしい.http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NIP/20050926/22…

NILFS

NTT研究所が,Linux用のファイルシステムを開発し,オープンソースで公開したらしい.まあ,真面目な方の詳しい話は,スラッシュドットとか,http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/26/1451225&topic=29NTTの公式発表でも見てくれい.http://www.ntt.co.j…

組織の自己崩壊に関する研究

最近,私が社内で優秀だなと一目置いていた人がどんどん辞めている気がしていた.ものすごく寂しくなると共に,彼らは本当に我が社にとって必要なんだということをなんとかして客観的に証明できないかなあ…とずっと思っていた.そこで思い出したのが,O教授…

Classic Books in Computer Science

ACMから,Professional Development CenterかDigital Library経由で,すでに絶版になった計算機科学の古典的な名著を公開するらしい.現在は単なる候補なのだが,素晴らしいリストが並んでいて,これらの本の一部でも読めるとしたら嬉しい.興味ある人は,ぜ…

RSSスパム?

@ITが,未来の日付でRSSを作成するのは,もしかしてスパムのつもりでやっているのかなあ?Mac OS XのSafariでは,常時@ITの記事がトップに表示されるので,非常にウザイ.

JCP Training/Tokyo

JCP

kyukaが,ブログで緊急告知しているので,ここでも告知しておこう.http://blogs.sun.com/roller/page/yk?entry=jcp_training以前に,ここにちょこっと書いたように,JCP Training/Tokyoが実は今日から明日に掛けて開催されている.kyukaに今日の4:00PMまで…