research

ネットワークが創発する知能研究会 JWEIN10 参加者募集

日本ソフトウェア科学会のネットワークが創発する知能研究会のワークショップJWEIN10が,2010年8月20日(金)〜8月22日(日)の3日間,田町のキャンパス・イノベーションセンター東京で開催される.「ネットワークダイナミクス」と「ネットワークが創発する…

竹内郁雄教授最終講義「研究・開発は楽しく」(東京大学)

3月3日に東京大学で竹内郁雄教授の最終講義がおこなわれた. なお,今回は参加者が多かった他の最終講義の参加人数から推測して340名の会場を用意したのだが,予想をはるかに上回る参加人数(400名くらい?)で,一部の人達は立ち見になってしまった.また,…

竹内郁雄教授の最終講義のお知らせ

Tak functionの生みの親でもあり,TAO/ELISに代表されるようなLispハッカーであり,未踏ユースのプロジェクトマネージャでもある「あの」東大の竹内郁雄教授が,ついに今年度末で定年退官する. それに際して,3/3に東大本郷キャンパスで「研究・開発は楽し…

Google Marketingにおけるコンピューターサイエンスと統計学(内田誠・グーグル)

第87回知識ベースシステム研究会は,65名の方々に参加して頂き,議論をおこなった.この場を借りて,発表者と参加者に感謝したい. 昨年のように仕事に追われて忘れないように(爆),早めに内田誠氏の招待講演「Google Marketingにおけるコンピューターサイ…

第87回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) 参加について

1/29(金)に開催する研究会について,電話やメールで何件か問い合わせを頂いたので,FAQとしてまとめておく. 参加登録は不要.当日会場に直接来た時に,参加表に記入してもらうだけです. 参加費は無料. 資料費は1,500円(人工知能学会の学生会員は無料)…

第87回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) 参加者募集

先日論文投稿をお願いした第87回 知識ベースシステム研究会だが,1/29(金)にNTT武蔵野研究開発センターで開催する.直前に発表が2件キャンセルされて8件になったので,一日開催に変更したが,お許し願いたい. プログラムは以下を見て頂きたい.今回は「We…

第87回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) 発表募集

来年の1/28(木)〜29(金)に,NTT武蔵野研究開発センターで,今年も「Web情報処理」というテーマで人工知能学会 知識ベースシステム研究会を開催する. 第87回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) 発表募集 今年の招待講演はグーグルの内田誠氏にお願いする予…

第84回人工知能学会 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)参加者募集

先日論文投稿をお願いした84回人工知能学会 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)だが,1/29(木)〜30(金)に開催するので,発表内容や筑波大学の藤井敦先生の招待講演「情報爆発時代のツールとしての知識検索技術」に興味がある人は,ぜひ参加して頂きたい…

第5回 ネットワーク生態学シンポジウム発表募集

来年の3/9(月)〜10(火)に,沖縄国際大学でネットワーク生態学シンポジウムを開催する予定で,一般セッションとポスター発表を募集している.詳しくは次のページを観て頂きたい. http://www.jaist.ac.jp/~yhayashi/7th_webology/ 今回の特別セッションは次の…

第84回人工知能学会 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)発表募集

来年の1/29(木)〜30(金)に,NTT武蔵野研究開発センターで,今年も「Web情報処理」というテーマで人工知能学会 知識ベースシステム研究会を開催する予定である.興味がある人は,昨年と一昨年の様子も見て頂きたい.今年の招待講演は,筑波大学の藤井敦准教授…

Ajax IMEに関する補足

さて,先日の報告で私が聞き逃した点に関して,工藤氏にメールで伺ったところ,即座に的確な回答が返ってきた(が,またもや報告が遅れてすまない…). 基本的には,彼のブログ「きまぐれ日記」の2007年7月8日の記事「AjaxIMEのHTTPサーバは pre-pthread」に…

大規模テキスト処理を支える形態素解析技術(工藤拓氏・Google)

第80回知識ベースシステム研究会を開催したが,二日間で58名の方々に参加して頂き,積極的に議論に加わって頂いた.この場を借りて,参加してくれた方々に感謝したい.大変遅くなった(爆)が,Googleの工藤拓氏による招待講演「大規模テキスト処理を支える…

第80回人工知能学会 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)発表募集

来年の1/15(火)〜16(水)に,NTT武蔵野研究開発センターで,人工知能学会 知識ベースシステム研究会を開催する予定である. 第80回 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) なお今年も「Web情報処理」というテーマで,特にWeb上の情報の処理に関す…

招待講演「大規模Webアーカイブの時空間分析とその実際」

1月22・23日に人工知能学会・知識ベースシステム研究会と電子情報通信学会の知能ソフトウェア工学研究会の共催で研究会があったのだが,「Web情報処理」特集と共に,東京大学から豊田正史助教授を招いて招待講演を企画させて頂いた.豊田助教授は,情報大航…

Google流プログラミング - Google Maps, Desktop, Gadget を用いた新世代アプリケーション開発入門 -(筑波大学)

以前に報告したGoogle Developer Seminarだけでなく,第4回つくばコンピュータサイエンス産学オープンカレッジでも以下のような集まりがあるらしい. 日時 2006年12月14日(木曜) 場所 筑波大学 総合研究B棟1階 公開講義室 主催 筑波大学大学院システム情報…

Google Developer Seminar

さっそく申し込んでみた.http://www.voice-research.com/google/google_dev_seminar.htmlところで,どこかで見た名前が(笑)

Web Science

マサチューセッツ工科大学と英国サウサンプトン大学が,Web Science Research Initiative(WSRI)という新しい学際的なプロジェクトを発足することになったらしい.http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20301687,00.htmこれらはWebに対して社…

Web Communities -Analysis and Construction- (Springer-Verlag)

一言で言えば,Webのハイパーリンクの解析についてまとめた本で,たとえば,HITSやPageRankのようにWebページの重要度を判定する方法や,Webページの類似度判定とHierarchical Clustring,Matrix-Based Clustering,Co-Citationなどのクラスタリング手法,そ…

第76回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)

一応,ここにも書いておこう.来年の1/22〜23に,慶應大学の日吉キャンパスで人工知能学会 知識ベースシステム研究会・電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(共催)をおこなう予定である.http://www.ai.sanken.osaka-u.ac.jp/sig-kbs/cfp/070122.h…

マルチマウス(東京大学竹内研究室)

竹内教授の研究室で開発されたマルチマウスが報道されている.http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000004-maip-soci一台のコンピュータで違う色のマウス&マウスカーソルを複数同時に使えるというもの.元々は災害時の安否登録のために開発された…

DARPA Grand Challengeの必勝法

ASE2006という国際会議の基調講演がACM会員には無料だということで,会議の内容と関係ない仕事をしているのだが聞きに行ってきた.というのは,砂漠を無人ロボットカーで横断する過酷なレースであるDARPAのGrand Challengeでどのように勝つことができたかを…

次世代コンピューティングシステムに関する合同ワークショップ(早稲田大学)

7/26に,上記ワークショップが早稲田大学大久保キャンパスで開催される.http://www.dcl.info.waseda.ac.jp/workshop/2006/ぶっちゃけて言えば,早稲田大学の情報・ネットワーク専攻(村岡研,後藤研,中島研,山名研,甲藤研)の大学院生の成果の発表会なの…

Web関連研究会は憂鬱か?

すでに知っている人も多いだろうが,IT関連学会は憂鬱らしい.http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20060116/227309/私は仕事柄,Web関連研究会に参加することが多い.最近参加したのは,情報処理学会のネットワーク生態学研究会のシンポジウムと,電子…

知識ベースシステム研究会発表募集(7/27-28)

今年の7月に人工知能学会知識ベースシステム研究会と情報処理学会知能と複雑系研究会が連携開催する.http://www.ai.sanken.osaka-u.ac.jp/sig-kbs/cfp/060727.htm今回の特集テーマは「Web Intelligence」で,Webマイニング,Web情報推薦,Web適応,Webコミ…

次世代コンピューティングインフラストラクチャに関する合同ワークショップ(早稲田大学)

これは,実は中島達夫教授と山名早人教授の両研究室の成果発表会で,基本的に研究室の全員が英語でポスターを作り,自分の研究を紹介する.最初は両教授の講演.山名教授の講演では,現在のWebページ数をLawrenceの"Accessibility of information on the web…

10TB級Webアーカイブで遊びたい?

東京大学生産技術研究所の喜連川研究室の豊田正史特任助教授がブログでポスドクを募集していた.まあ,普通に公募も出すんだろうが,この匿名ブログ(苦笑)を見ている奇特で有望な若手研究者が万が一いたりするかもしれないので,ここにも書いておこう.htt…

Classic Books in Computer Science

ACMから,Professional Development CenterかDigital Library経由で,すでに絶版になった計算機科学の古典的な名著を公開するらしい.現在は単なる候補なのだが,素晴らしいリストが並んでいて,これらの本の一部でも読めるとしたら嬉しい.興味ある人は,ぜ…

認知科学者と結婚すると?

某ワークショップのPCの後,小島さんがおいしい餃子屋があるんですよということで,栗原先生と辻先生と一緒に食べに行った.そこで,辻先生から,「認知科学者は,自分の子供を使って実験するんですよ」という話を聞いた.要するに,被験者実験をするために…